兵頭のシャンプーを斬る!!!
こんばんは、武蔵小杉新丸子moon代表の兵頭です。
美容の永遠のテーマですね。
シャンプー!
さて皆様。
ヘアケアで1番に考えなきゃいけないケア用品はどれだと思いますか?
シャンプー.トリートメント.アウトバス
答えはシャンプー。
何故ならどんな粗悪なトリートメント使っても髪にダメージさせるものは殆どないからです。
でも脱脂をするシャンプーに関しては、そうはいきません。
その問題が洗浄成分です。
今では有名なラウリル硫酸ナトリウムやラウレス硫酸ナトリウムなど
俗に言う石油系シャンプーですね。
昔流行りましたね。
沢山分かりやすく比較してるサイトあるのですがあえて紹介しません。
ご自身で調べて下さい。
もしここで調べるのいいやって思うならこのブログごと読むのやめてください。
では、本題。
まず、考えなくてはいけないのが髪と肌の違い。
わかります?
そう。
髪にターンオーバーは無い!!
ダメージしたら終わりなんです。
シャンプーや洗顔で良くありますよね…
洗浄成分がコレだけど…それを補うトリートメント成分(保湿成分)入ってるから大丈夫!
ダメです。
だったらトリートメント成分いらないからもっと良い洗浄成分くれや!!
って思います。
髪に次は無いんです。
ダメージした部分は治らないんです。
一生!!
だったらどうするか。
ダメージさせない。
いい界面活性剤のシャンプーを使う。
これが基本中の基本です。
ヘアケアの基本。
まずはマイナスをなくす事!
そうです。
シャンプーを変えるのです。
ちゃんとお風呂上がりドライヤーで乾かすんです。
まずは、そこから。
美容室専売品でも????って内容のもの沢山あります。
某市販シャンプーセ◯レ◯と某有名美容室専売シャンプーが洗浄成分やその他保湿成分などがほぼ一緒。
某市販シャンプーが良いって言ってる訳では無いですよ。
逆です。
まぁ、その美容室専売シャンプーにはプラスして様々な成分が入ってはいるのですが…
それで某市販シャンプーの4倍の値段なんだと。
美容師さんでも、気付かない事って沢山あるんです。
僕は基本商材を見るとき成分表しか見ません。
パンフレットは、ほぼ無視。
じゃないとメーカーは、良い感じの落とし所で商材を作ってくるんですよ
いい意味でも悪い意味でも。
まずペリセアだの◯◯(今流行りの成分)だの成分表で書かれない成分名を美容師に言ってくる事がありえない。
美容師がお客様に説明するのと同じレベルで美容師に説明してどうするの?って思う。
…
…っと。
ヒートアップしてしまいました^^;
話は戻りますが…
髪や頭皮はダメージしてもすぐにはわかりません。
頭皮は、顔みたいに動きません。
突っ張ってても分かりにくいです。
髪は、いくらダメージしても痛くないです。
すぐには実感しないんですよ。
美容師サイドも成分表見てあり程度で良いから分かるようにならないとダメですしお客様に上手く伝えて本当に合った良質なシャンプーを使って頂く事がケアの第一歩かと。
まずそこからです。
本当に変わりますよ。
首から上殆ど髪ですからね^ ^
では、また〜
0コメント