全員接客。
こんばんは、新丸子武蔵小杉moon代表の兵頭です。
今日スタッフと声かけの重要性について話をしたのでご紹介しようかと思います。
美容室・飲食店など入店から店員さんの声かけがはじまります。
「いらっしゃいませ」
「お待たせいたしました」
「お疲れ様でした」
「ありがとうございました」
いたって単純です。
問題はどの様な気持ちでどの様に声を発するか。
moonでの鉄則
- お客様の方を向いて言う
- 元気よく笑顔で言う
この2点です。
当たり前じゃんって思いますよね。
でもこれって意外に出来てない店員さん多いんですよ。
まずお客様の方を向いてない。
誰かの言った「いらっしゃいませ」に続いて下向いたままやカットしながら「いらっしゃいませ」などの声かけを言ってる店員さんいませんか?
明日気を付けて周りの店員さん見てくださいね。
もちろん、駆けつけてくれた店員さんや美容室でいう担当の方などお見送りや受付ではお顔見てますけど………
注目は、他の周りのスタッフ達です。
僕は、うちのスタッフにこんな小さなお店でお客様の方を見れずに声出すくらいなら黙ってた方が良いって伝えてます。
見えないとこでもお帰りになるお客様の方を向いて見る努力をしながら
「ありがとうございました!」
これ絶対。
担当じゃないお客様にこそ確り!
関わることが担当者よりどうしても少なくなるんだから声くらいきっちり伝えないと。
元気と笑顔に失敗はない!
自信持って出していくべきです。
後スタイリストにありがちな…
自分のお客様いなくなったら即バックルーム現象。
これもmoonではよく話します。
アシスタントの初任給¥175000なのですがmoonは月に大体500名のお客様がご来店されてます。
単純計算です。
175000÷500
350!!!
もし何も接客が出来なくても自分が休みでも1人のお客様が¥350置いていってくれるんですよ。
自分の為に。
これすごくないですか?
スタイリストでバリバリ稼いで歩合でとってるんだから他関係ない!!って違うでしょ?って思います。
自分の関わってない所でそういったお金が動いてるんです。
せめて関わる努力と気持ちのこもった声かけ位普通にするべきなんです。
皆様ももう一度。
隣の担当者のお客様自分の担当のお客様同じテンションで挨拶出来てますか?
1人のお客様を全員で接客出来てますでしょうか?
色んな付加価値がある中…
今一度!
本当のサービスとは何か…立ち止まって考えても良いのではないでしょうか。
って事です。
先ずは気持ちから!
0コメント