ありがとう

こんばんは、moon武蔵小杉代表の兵頭です。

今夜のブログは僕自身のログ。

5年ほど前…

いつもお世話になってる川崎を中心に地方に拠点を置き大きく展開をされている企業の会長からある言葉を頂いた。

「兵頭くん。社員にはな…ありがとなぁって言葉をいっぱいかけてやれよ。それだけでいいんだ…」

と。

もちろん、何の事か全く分からなかった。

怒る時には、怒らなければいけないし…甘やかすって事か?

と。

有難いお言葉も上の空。

そんな言葉も忘れかけてしまってた3年後。

とある大手美容室オーナーからの言葉を頂いた。

「人との繋がりはgive and give !与え続ける事だよ。」

会長の言葉も忘れかけてた僕には同じ様に感じる事しか出来ずにいた。

こっちがやった事に関して見返りは絶対だし結果を残していくのは社会人として当然だろうと。

なのにこっちからの発信だけって何の意味があるのだろうと。

そんな2年後の先日。

年間10名の新入社員を迎え入れつつもここ5年間離職率0%を誇る美容室リクルーターの方がFacebookでこんな言葉を発信していた。

「求人の【求】は求めるの求ではない。求めるなの【求】与え続けろ。人は勝手に育つ」

と。

そこでやっと会長のお言葉の真意に触れる事が出来た。

多分こういう事だろうと思う。

「兵頭くんな…社員にはなぁ。ありがとうって言葉をいっぱいかけてやれよ。戒める必要なんてないんだよ。どんな結果であれそういう状況を兵頭くんが作るんだよ。社員が笑顔で働けるってだけで十分見返りは受けてるじゃないか。ありがとうって言えない状況はその子の責任じゃなくてそこまで導けてない兵頭くんの責任だろ?」

と。

余計な見返りを求めず。

give and give与えて続けて。

ありがとなぁ。

って言える。

こんな大切な言葉が心に響くまで5年ほどかかりました。

しかも御三方のお言葉で。

御三方と言ってもその間に何人もの方から同じ様な言葉を聴き続けたのではないかと思う。

心から、感謝しかない。

そして絶対に忘れてはいけない。

僕も、何も咎められることもなく与え続けられてる一人なんだと。

では、また。

兵頭オフィシャルLINE☟

会社の事や見学の日時など気軽にご相談ください。

お待ちしてます(^^)

moon tanacocolo

東横線(武蔵小杉)にある美容室moonとtanacocoloの求人サイト  アシスタント(新卒・中途) 社会保険完備 美容学生サロン見学・1日サロン実習随時受付中♪交通費支給!! アットホームな地域密着サロン 武蔵小杉から5分 新丸子から3分

0コメント

  • 1000 / 1000