お客様を待たせてしまう…
さて、お客様を待たせてしまう問題。
殆どのサロンで議論されてるんじゃないでしょうか。
あそこのまわしが良いだの悪いだの。
ちなみにうちは無い。
無い!!
無い!!!!
様々な理由でお客様をお待たせすると思うんですけどね。
待たせたくないの理論でいくと2つの条件が必要だと思うんですよ。
※スタッフ数以上の時間予約枠は設定しない。
※セット面以上の予約は絶対とらない。
これ絶対ね。
誰が考えても分かるシンプルな条件がこれ。
だってまわすも何も無いじゃない。
スタイリストが時間内にカットが出来ていればほぼ待つ事はない。
そんな中それを無視しての関係のない理不尽な教育…よくあると思うんです。(アシの頃僕はありました)
絶体絶命な予約の取り方でお客様を待たせてアシスタントが怒られるってやつ。
待たせる様な予約の取り方で待たせて怒るなよ!
しかもスタイリストや店長で無くアシスタントに…
スタッフ数や席数での予約枠を無視して集客するのが悪いとは思わないんですけど(個人の自由なんで)
利益の為に待たせても良いからそういう取り方してるんでしょ??って。
だったら待たせた責任誰にも背負わすなよって。
30分お待たせしたけど稼いだぜ!!ウィー!!で良いでしょ。
ただmoonは絶対にイヤなんだよね。
予約してくれてんだから待たせたくないじゃん。
なので…
スタッフや席数以上の予約時間枠は設けていません!!
待たせたとしても殆どがスタイリストのカウンセリングかカットのタイムが問題ですから。
さて、明日もバリバリ行こうぜ!
0コメント